防水事業部

防水事業部

高度な施工技術と豊富なノウハウで防水に関するあらゆるニーズに応えます。

建物の主な材料である木、鉄、コンクリートに共通する弱点は水です。



水の侵入によって腐り、錆び、ひび割れ、酸化することから、しっかりとした防水層によって建物を包み込み、水の侵入を防ぐことが本来の性能を長く発揮させるうえで不可欠となります。


そのため、防水工事において施工社の技術力や施工精度の差が、そのまま建物の寿命の差に直結するといっても過言ではありません。


創業以来、30年以上防水事業を柱に展開してきたワプルでは、専門業者としての高度な施工技術と豊富なノウハウを構築。お客様からのあらゆるニーズに最適なソリューションをお届けします。防水のことならワプルにお任せください。

Strengths

防水事業の魅力

大手企業との取引実績

さまざまな大企業と長きに渡り、取引をさせて頂いております。

豊富な実績

新国立競技場、豊洲新市場、虎ノ門麻布台など、日本の代表的な建築物などに携わっております。

特殊な技術

防水の中でも地下止水工事、グラウト注入、超速硬化ウレタン防水など特殊な技術が必要なものを得意としています。

WATERPROOF

Service

事業内容について

防水工事

あらゆる現場で最適な施工を
ご提案

建物の多様化・高機能化、さらには高寿命化へのニーズが高まる中、水の流入を防ぐ防水工事の役割は、建物の劣化を防ぐためにますます需要が拡大しています。



私たちの防水事業の強みは、30年以上培った技術と多種多様な建物に対応した実績を通して、様々な技術の提供とお客様のニーズに合った工法を提案できる点にあります。

また、総合建設業者である事から、設計段階での仕様の提案や納まりの検討ができ、10年後・20年後のメンテナンスに困らない防水仕様を提供いたします。

塗膜防水

液状の樹脂や合成ゴムなどを下地として密着させ、シームレスな防水層を形成します。それにより、複雑な形状の場所であっても防水膜を作ることが可能となり、水の浸入(漏水)を防ぐことができます。

シート防水

主にビルやマンションの屋上などに使用される防水工法です。ゴム製や塩化ビニル製のシートを専用の接着剤で貼り付けて固定します。広い範囲での施工が可能なため、様々な現場で活用されています。

アスファルト防水

アスファルト防水は溶かしたアスファルトを直接躯体に接着することで他の防水方法と比べて耐久性があり、高い防水機能を発揮するものの、確かな技術力が求められる工法でもあります。防水工事のポイントを知り尽くしたワプルの得意とする工法のひとつです

改質アスファルト防水

改質アスファルト防水は、合成高分子系材料(合成ゴムやプラスチック)を混入することで、性能を高めたアスファルトルーフィングです。合成繊維不織布を使用しているため柔軟性と耐候性が高く、水分の浸入を防ぐことに非常に優れています。

地下止水工事

適材適所に合った防水設計と安心施工対応

ワプルでは地下止水工事の分野においても、これまでに数々の地下止水工事や逆打継部グラウト工事を行ってきた豊富な実績があります。人々の目が届かない地下にもワプルの防水技術はしっかりと息づき、住み良い社会を根底から力強く支えています。

グラウト注入工事

高い技術力が求められる工法にも自信があります

地盤などの弱い箇所の補強や施工の過程で出来た隙間などに用いられるグラウト注入は高い耐水性のため、防水にも使用される工法です。 経験と技術力が求められる工法ですが、グラウト注入技術を高く評価されているワプルでは、十分な知識と技術のもと、必ずご満足いただける施工をご提供いたします。